1995年生まれの美術家展「95年画廊」開催(10/17~25)
「1995年生まれのアーティストのみを扱う画廊」というコンセプトを掲げ、現在において最も新進気鋭という言葉がふさわしいアーティスト・コレクティブ「95年画廊」による企画展「95年画廊 拡張展「 ≠(not equal)」」が、10月17日 (土) から10月25日 (日) まで、阿佐ヶ谷・TAV GALLERYで開催される。
「95年画廊」を主催する吾妻吟は、本年度「第18回 岡本太郎現代芸術賞」に、同賞史上最年少の19歳で入選を果たした気鋭の作家であり、本展の「時代を破壊するものは誰か」という、強烈な煽り文は、岡本太郎現代芸術賞の「時代を創造する者は誰か」に呼応しており、本展は、この言葉が意味する通り、1995年に生まれた新たなる作家たちが、2015年という時代の停滞感を「破壊する」ことを目的とされている。
開催にあたって、「95年画廊」を主催する吾妻吟は、本展ステートメントのなかで、何故、いまこの展示を行わなければならないのか、その意義について、次のように語っている。
「サリンと震災の空気の中に生まれ、欺瞞の教育に戸惑い、青春のただ中に震災が猛威を振るう。こんな世代のアーティストは、いったいどんな作品を作り、何を求め、何に怒り、これから何をするつもりなのか……。2015年は、1995年生まれの作家が20歳になる年であり……この年に、1995年生まれとして、何らかのアクションを起こさなければ、というある種の使命感に駆られました。私が95年画廊に望む、最終的な展望は……この停滞した時代にブレイクスルーを巻き起こすことです。それは大きな革命である必要はありません。蝶が起こす程度の風で、いいのです。」
本展の出展作家には、吾妻吟のほかに、同じく「第18回 岡本太郎現代芸術賞展」に入選、特別賞を受賞。その後、「パープルーム大学」「カオス*ラウンジ」のグループ展に参加し、8月には初個展を開催。フォーマリズムや新表現主義からの突出、3、4mをゆうに超える巨大な絵画作品で注目を集めている村井祐希が名を連ねている。また、サブカルチャーに影響を受け、少女文化の内面にある荒々しい凶暴さを描く小菅星奈、美学を専攻し、アプロプリエ―ション(盗用)の概念を取り入れた作品を制作する藍白操、独自の人工文化・人工言語である「クレリカ」を製作する志村游が参加。
本展が目指すものは、先に吾妻吟が「それは大きな革命である必要はありません。蝶が起こす程度の風で、いいのです。」と述べる通り、「ゆるやかな変化」であり、展覧会タイトル「 ≠(not equal)」は、鑑賞者が、この「ゆるやかな変化」を見逃さないため、見い出すための補助線として設定されたという。1995年生まれという最も新進気鋭の作家たちが、この時代をどのように「破壊」していくのか、是非、注目したい。
95年画廊 拡張展「 ≠(not equal)」
日程:2015年10月17日 (土) – 25日 (日)
会場:TAV GALLERY(東京都阿佐ヶ谷杉並区北1-31-2)
TEL:03-3330-6881
時間:11:00 – 20:00
休廊:木曜日
Web:http://tavgallery.com/95/
【レセプションパーティ】
2015年10月17日 (土) 18:00 ? 20:00
【トークイベント】
2015年10月18日(日)14:00 – 16:00
志村遊「コトバは世界を変えうるか」
ゲスト : 間枝ヲカヨ
2015年10月24日(土)16:00 – 18:00
藍白操「美術を物語る – ポストヒストリカルの視点から」
ゲスト : TYM344