
「かまど焼 NIKUYOROZU」で「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」のコースを期間限定で提供
有限会社レッドホース(以下RHグループ)は、2024年11月に令和6年度「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」の奨励賞を受賞。これを記念して、RHグループで飲食店の経営を手がける株式会社アドリープが運営する『かまど焼 NIKUYOROZU』で「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」を4月22日から半年間提供することを発表しました。
RHグループは、日本料理の伝統を重んじながらも革新を追求する姿勢を大切にしています。CEOの竹松弘光氏は、日本の食文化のさらなる発展を目指し、優れた食材の特性を生かす調理法の探求に取り組んでいます。料理顧問の平井善道氏は、社員の調理技術向上と人材育成を推進し、日本料理の伝統を守りつつも革新を取り入れることに力を注いでいます。
2022年には、RHグループとともに「肉よろず®」を設立し、精肉販売や飲食店運営を行うセレクトショップブランドを展開。また、オンラインストア『NIKUYOROZU®』や肉割烹『神楽坂 囲炉裏 肉よろず』などの店舗を運営しています。
今回の奨励賞受賞は、技能者育成と継承に取り組む中小企業を対象にしており、飲食事業部が評価されたのは、将来の経営者育成や、女性や外国籍の調理人の支援、資格取得後の手当支給や管理職登用の積極的な実施などです。
加えて、2025年3月に「全国日本料理コンクール」で外務大臣賞を受賞しており、W受賞を記念して提供される新コースは、RHグループ料理顧問の平井善道氏とRHグループ総料理長の池田葉介氏が監修。このコースは「和食の基本五法」に基づいた日本料理の真髄を若い料理人たちが伝承することを目的としています。
コース料理は、オリーブ牛のロース「純生肉刺し」で始まります。オリーブ牛は香川県のブランド牛で、オリーブオイルの搾油後に残る果実を飼料として育てられた黒毛和牛。さっぱりとした脂質で赤身のバランスが良く、コクがあり、やわらかい肉質が特徴です。
季節感あふれる「前菜」は、ウルテ酢みそ和え、根三葉と新玉ネギの浸し、桜マスかす漬け、牛のにぎり、楤芽天麩羅の5種。内容は季節で変化するのだそう。
お肉を特製出汁で楽しむ「椀しゃぶ」は、オリーブ牛のリブロース、筍、わかめ、蕗、木の芽を入れたお椀に出汁を注いで和の香りでさっぱりと仕上げています。
3日間かけて仕上げる「牛舌白味噌煮」は、針ネギ、芽ネギを添えて提供。牛舌は臭みがなく、トロトロの食感を味わえます。
看板メニューの薪で焼く「牛のかまど焼」は、松阪牛のクラシタに、焼ウルイ、若荷子酢漬、タケノコ木の芽焼きを添えて提供。松阪牛は、口に入れた瞬間にとろけるような食感で、上品な脂の甘みを感じられます。
繊細な食感の「小蛤の茶碗蒸し」は、旬の蛤を使用したお口直しにぴったりな一品。
〆の「うすい豆とパルミジャーノの土鍋ご飯」は、色々な部位の和牛を使用、仕上げにパルメジャーノレッジャーノをたっぷり削って提供する贅沢な一皿。
「季節の果物 ジュレ掛けアミコーノのアイス」は、旬のみかんジェラートと、苺、さくらんぼ、オレンジなどのフルーツを添えて見た目にも鮮やかです。


コース料理は和食でありながら、ハイクラスでクリエイティブな食体験を堪能できます。「かまど焼 NIKUYOROZU」に皆さんも足をはこんでみてはいかがでしょうか。
~ 「和食の基本五法」とは~
五法(生、煮る、焼く、蒸す、揚げるの5つの調理法)、五味(酸味、苦味、甘味、塩味、辛味の5つの味)、五色(白、黒、黄、赤、青(緑)の5つの色)、五適(もてなしの意味合いの適温、適材、適量、適技、適心の5つ)、五覚(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)の5つ。日本料理の真髄が宿る五法となります。
■薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース
受賞記念特別仕立て
コース料金 : 9,000円
提供期間:2025年4月22日~10月末
提供店舗:かまど焼 NIKUYOROZU
コース提供時間:17:00-23:00※最終入店21:00
ご予約・お問い合わせ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
【コース詳細】※一例
①肉刺し
②前菜
・ウルテ酢みそ和え
・根三葉と新玉ネギの浸し
・桜マスかす漬け
・牛のにぎり
・タラの芽の天ぷら
③椀しゃぶ
筍、わかめ、蕗、木の芽
④牛舌白味噌煮
針ネギ芽ネギ
⑤牛のかまど焼
焼ウルイ、若荷子酢漬、タケノコ木の芽焼き
⑥小蛤の茶椀蒸し
⑦うすい豆とパルミジャーノの土鍋ご飯
⑧季節の果物
ジュレ掛けアミコーノのアイス
※コース内容は、仕入れや季節によりかわる場合あり。
■かまど焼 NIKUYOROZU
住 所:東京都三鷹市下連雀3-15-13
第三亀屋酒販ビル1階
営業時間:レストラン ランチ 12:00~14:00 (L.O.13:15)
ディナー17:00~23:00
(料理 L.O.22:00 ドリンク L.O.22:30)
精肉店 11:30~23:00
定休日 : なし
電話番号 : 042-248-5880
店舗規模 : 50坪/60席
U R L : https://nikuyorozu.jp/kamado/
※今回は、「かまど焼 NIKUYOROZU」様でメニューの中から飲食を提供していただきました。記事は公正・公平に基づき作成しています。