• HOME
  • LIFESTYLE , News , Report
  • 『ふくしまの桃フェア』を「タカノフルーツパーラー」で7月26日と8月8日限定で開催

『ふくしまの桃フェア』を「タカノフルーツパーラー」で7月26日と8月8日限定で開催

福島県は、“くだもの王国ふくしま” を代表する「桃」の魅力を伝えるため、株式会社新宿高野(以下 新宿高野)と株式会社タカノフルーツパーラーとタイアップ。「タカノフルーツパーラー」7店舗にて、「ふくしま桃の日」の7月26日、8月8日限定で、『ふくしまの桃フェア』を開催します。

福島県は、太陽の恵みをたっぷり浴びた甘くみずみずしい桃の産地。特に県北地域は、昼夜の寒暖差が大きく、日照時間が長い盆地特有の気候で、果実にしっかりとした甘さと香りが育まれます。「あかつき」「はつひめ」「ふくあかり」「川中島白桃」など、多彩な品種が育成・栽培されていて、7月から9月まで長く楽しめるのも大きな魅力。

『ふくしまの桃フェア』では、「ふくしまの桃の日」の7月26日、8月8日の2日間限定で、福島の桃の魅力をたっぷり盛り込んだオリジナルパフェを販売します。このフェアは、福島県と「タカノフルーツパーラー」の共同開催による取り組みで、今年で7回目を迎えます。

7月13日、7月26日、8月8日は「ふくしま桃の日」です。桃は“くだもの王国ふくしま”を代表する品目であり、主力の品種「あかつき」は30年連続で「献上桃」に選定されています。「あかつき」の旧系統名が「れ-13」であることから、「ふくしまの桃」がおいしい時期の7月13日を起点として13日周期の3日間が記念日に選定されました。今回は、「ふくしま桃の日」の7月26日は、「タカノフルーツパーラー」首都圏7店舗で、8月8日は、「タカノフルーツパーラー」新宿本店にて「福島県産桃のパフェ」を提供します。

「福島県産桃のパフェ」(2,090円)は、その時期に一番食べ頃の桃を贅沢に使用。桃のジュース、コアントローゼリー、シャリシャリ食感のピーチグラニテと、くちどけの良いソフトクリームを重ね、、桃の風味を最後まで味わえる、シンプルで食べ応えのある絶品パフェです。

また、7月26日~8月8日の期間は、カットフルーツ食べ放題とアフタヌーンティーが楽しめる「タカノフルーツティアラ」にて、福島県産の桃のカットフルーツを提供します。

桃は、病害虫等から実を守り、着色を良くするために紙の袋を桃にかけて栽培されます。しかし、福島県の主力品種「あかつき」の多くは、袋をかけない無袋栽培です。桃は生育期間中に日光を浴びるほど糖度が高くなりますが、その分、毎日生育状況を観察し圃場を清潔に保つなど病害虫対策にも手間をかけて育てられています。

福島県では、「あかつき」誕生後、「あかつき」を中心に桃の栽培技術に磨きをかけ、産地に技を継承したことで、多くの品種を栽培するに至りました。今では、福島県オリジナルの早生品種「はつひめ」が毎年7月上旬から出荷され、福島県オリジナル品種「ふくあかり」が続き、「あかつき」、「まどか」、「川中島白桃」、「ゆうぞら」と出荷が続きます。

『ふくしまの桃フェア』では、フェア時期に提携農家で収穫可能な品種を使って「福島県産桃のパフェ」を提供します。皆さんも「ふくしまの桃フェア」で、絶品の「福島県産桃のパフェ」を是非お試しください。

■ふくしまの桃フェア
開催日 : 2025年7月26日(土)、8月8日(金)限定
開催店舗 : 【7月26日(土)】
タカノフルーツパーラー7店舗
・新宿本店……東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店
・新宿高島屋店……東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤ 5F
・池袋東武店……東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店本館2F 1番地
・アトレ吉祥寺店……東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺本館1F 3番地
・京急上大岡店……神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店北ウイング 1F
・横浜高島屋店……神奈川県横浜市西区南幸1丁目6番31号 横浜タカシマヤ2F
・川越丸広店……埼玉県川越市新富町2-6-1 丸広百貨店川越店別館1F
【8月8日(金)】
タカノフルーツパーラー新宿本店……東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店

※7月26日(土)~8月8日(金)は、「タカノフルーツティアラ」にて、福島県産桃のカットフルーツを提供。
※入荷状況により提供できない場合あり。

関連記事一覧