NOTHINGがSUMMERS UPDATE開催

Nothing 「Phone(3 )」「Head phone(1)」新製品発売イベントを青山で開催した。

会場内は、Nothingのアイコニックとも言えるグラフティなブランドロゴとフォトパネルなど新製品を展示し、コミュニティメンバーが手に取って体験できるほか、実際に「phone(3)」で撮影した被写体をインスタントプリントしたり「Head phone(1)」で音楽を視聴して透き通る様な綺麗な音声に感動するユーザーなど見受けられ会場内は大盛況であった。

なお、この日はスペシャルゲストとして
Nothing Japan 代表
黒住 吉郎氏

Nothing CEO カール・ペイ氏

楽天モバイル株式会社
代表取締役 共同CEO兼CTO
 Sharad Sriwastawa氏(シャラッド・スリオアストーア)
らが登壇された。

「 phone(3)」 概要

①近未来的なグラフィカルデザイン
防塵と防水性に優れたコーニングゴリラガラスを前面と背面に採用。色はホワイトとブラックがあり、スタイリッシュかつラグジュアリーな「Phone(3)」である。前面だけでなく背面でも操作が可能。Glyphトイなどがあり長押ししてセルフィやゲームバッテリー、ストップウォッチ、時間、Nothingコミュニティと共同開発したマジックエイトボールと呼ばれる機能があり、こちらが質問をすると応答してくれるGlyphインターフェイスがある。また、一目瞭然にNothingと把握できる様にデザイン仕様のされたそうだ。

背面をご覧になって頂きたい。
幾何学的柄と上段は3列の格子状から下部はそれぞれの列が相関的に配列している。
これは、機能的に遊び心が持てる様なデザインとなっている。

またカメラとは異なる上段右側の大きな円形の部分は、Nothing独自のGlyphマトリックスと呼ばれLEDディスプレイがある。そして洗練された光を放つGlyphインターフェイスはさりげなく通知する。

②Glyphマトリックス

489個のマイクロLEDが、
点灯する円形の白黒ディスプレイ化する。
連絡先のアイコンに割り振れたり、通話やメールなどを受信するとグラフィカルなアバターが表示される。

③Glyphボタン
タップすると実用的な機能やゲームへの切り替えが可能。長押しすると使用したい選択項目に瞬時にアクセスできるGlyphトイが多数あり、今後バリエーションが増える予定。

④Nothing OS3.5

Android15 に対応してNOTHING OS3.5を搭載。
アップデートはおよそ5年間のAndroid OS、セキュリティパッチはおよそ7年間の提供をする。Android16とNOTHING OS4.0は、2025年秋以降に提供予定。

⑤Essential Space

前面のディスプレイ
ユーザーの日常を効率よく思考、整理できる様に様々なAIを搭載している。勉強会や研修会など人の話しを録音し、言語化、要約、文字起こし、計画の提案などを生成してくれる。

Flip to Record は(裏返して録音) 会議の録音と文字起こし、発信者の認識、録音内容を要約しアクションポイントまとめる。

⑥Camera

背面に3カメラ、フロントカメラの4カメラを搭載。全て5000万画素で、4k/60fps 約一時間の動画撮影が可能。

⚫5000万画素超広角カメラ

視野角114度のウルトラワイドに広大な風景などをフレームに収められる
⚫5000万画素フロントカメラ

手ブレ補正で自撮りやVlogなど動画撮影に

⚫Treu Lens Engle 4

まるでプロのフォトグラファーの様な撮影が可能になるAlと鮮明な画質処理を行う機能。

⚫4K ウルトラXDR ビデオシステム

販売情報・価格

Phone (3)はホワイトとブラックの2色展開

12GB + 256GB / ¥124,800 (税込)
16GB + 512GB / ¥139,800 (税込)

8月20日 (水) 正午からnothing.tech、楽天モバイルにて予約開始。

8月28日 (木) 午前9時よりnothing.tech、楽天モバイルにて販売開始。

ロンドンを拠点とするコンシューマー・テクノロジー・ブランドNothingは、同社初となるオーバーイヤー型ヘッドホン、Headphone (1)の日本発売を発表した。

Headphone (1)の音響は、卓越した専門知識を持つオーディオブランドKEFと共同で設計されている。精密なサウンドや、触覚で直感的に操作できるコントロールをシースルーで主張するNothingらしいデザインに詰め込み、没入感溢れるサウンド体験をお届け。
オーディオ愛好家からカジュアルなリスナーまで、音楽を楽しみたいすべての人のために生まれたHeadphone (1)は、オーバーイヤー型ヘッドホンに新しい基準を打ち立てる。音楽やサウンドを“自分の表現”のために欠かすことのできない存在と考えるすべての人に向けて、デザインと機能性も個性的な仕上げとなった。

■ 販売情報・価格
・Headphone (1)はホワイトとブラックの2色展開
¥39,800 (税込)
8月20日 (水) 正午からnothing.techにて予約開始
8月28日 (木) 午前9時よりnothing.techおよび販売パートナーにて販売開始
(販売パートナーの販売情報・価格の詳細は各ウェブサイトなどでご確認下さい。)

Headphone (1)の製品仕様と機能の詳細は、nothing.techでご確認いただけます。最新情報を常にチェックするには、NothingのXをフォローしてください。
● Nothingは、Nothing Technologyの登録商標です。

関連記事一覧