「美腸活SHARI御膳」をSHARI THE TOKYO SUSHI BARで提供

レストラン運営の(株)ノバレーゼは、「日本一美しい腸活御膳」をコンセプトにしたランチメニューを、銀座にある創作和食店「SHARI THE TOKYO SUSHI BAR」で提供を開始しました。

今回の企画は、腸内細菌を研究するAuB(株)代表取締役 鈴木啓太氏の協力を得て料理長が考案。全8品の料理には、AuB(株)が販売する“腸活”食品ブランド「オーブ フードパントリー」の商品を使用しています。提供するのは、宝石のようなロール寿司8種と、美味しくて腸に優しい8品を御膳に並べた「美腸活SHARI御膳」(3,200円)です。

メニューには、多様な菌を摂取できるように、1食に36種もの食材を使用しています。腸内細菌のエサとなる食物繊維を多く含む海藻や野菜、オーツ麦なども多く料理に取り入れ、菌を摂り育てる御膳です。

調味料も“腸活目線”で選定していて、米糀(こうじ)を加えて発酵をさせたものなど、“腸のプロ”が厳選した“さしすせそ”(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)を使用しています。

「美腸活SHARI御膳」は、緑茶フレーバーで飲みやすい食前腸活ティー食物繊維ミックス「aub GROW」とともに提供されます。有機野菜のサラダには、爽やかな桃の香りが特徴の甘酒「桃のやすみじかん」を使ったドレッシングがかけられています。甘酒は伝統的な発酵飲料で、腸内環境を整える効果があると言われています。

ロール寿司のシャリには、「甕仕込みにごり酢」と「オーツ麦」が使われており、生きた酢酸菌を含むにごり酢は善玉菌を助け、便通や免疫力を改善すると言われています。腸内環境を整える「水溶性と不溶性の食物繊維」をバランス良く含むオーツ麦を白米に3割混ぜています。

デザートは、もち麦の入った「はらもちあまざけ」と果糖の少ない「おなかのためのもち米シロップ」を使ったパンナコッタを用意します。もち麦が含む豊富な水溶性食物繊維(β-グルカン)は、腸内の善玉菌を増やして便通を整えます。ミルクの濃厚さや甘酒の優しい甘み、もち麦の食感が楽しめる「腸活パンナコッタ」です。

その他、「おなかのための糀が入った醤油」を使った蓮根の梅肉和えや、「おなかのための甘糀みそ」を使った鮭の甘糀味噌焼き、「おなかのための糀ソルト」を使った牛ハラミのカツレツも提供します。 美・腸活SHARI御膳は、12月30日までの期間限定で提供しています。皆さんも目にも腸にも美味な「美腸活SHARI御膳」を是非お試しください。

■美腸活SHARI御膳(3,200円)
・食前腸活ティー
食物繊維ミックス「aub GROW(オーブ グロウ)」
・ロール寿司8種盛り合わせ
チキンロール(とびこチキン/胡瓜/クリームチーズ/葱)
おかかロール(おかか/ツナ/サラダ/きゅうり/マヨネーズ 子胡椒)
スモークサーモンロール(スモークサーモン/カニカマ/玉子焼き/クリームチーズ/胡瓜/マヨネーズ)
稲荷ロール(稲荷/胡瓜/たくあん/玉子/ガリ)
広島菜ロール(広島菜/ツナ/柚子胡椒/山菜/玉子焼き)
イタリアンロール(生ハム/カニカマ/玉子焼き/クリームチーズ/胡瓜/マヨネーズ)
天麩羅ロール(青海苔/海老天ぷら/マヨネーズ/柚子胡椒)
鰻ロール(うなぎ/にんじんナムル/胡瓜/玉子焼き/沢庵)
・有機野菜のサラダ桃のやすみじかんの香り
・銀鮭のおなかのための甘糀みそ焼き
・牛ハラミのカツレツ おなかのための糀ソルト添え
・ししとう
・紫蘇わかめ
・蓮根と梅肉 おなかのための糀が入ったお醤油和え
・出汁巻き卵
・海鮮茶碗蒸し
・みそ汁
・はらもちあまざけのパンナコッタ
ベリーとおなかのためのもち米シロップのコンポート

■SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(シャリ ザ トーキョー スシバー)
東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座ビル8階
【平日】ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
【日曜祝日】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
提供期間 2025 年 10 月 18 日(土)~2025 年 12 月 30 日(火)
※「腸活御膳」はランチタイム限定

関連記事一覧