
本物の鰹を味わえる『藁焼き鰹たたき 明神丸 吉祥寺店』が6月20日にオープン
株式会社明神丸は、伝統的な“土佐の一本釣り”の鰹を提供する飲食店を高知市で初の店舗を2000年にオープン、藁焼き鰹たたきの魅力を広めることを目指しています。現在は、全国に14店舗を展開し、東京には3店舗があります。
4店舗目となる『藁焼き鰹たたき 明神丸 吉祥寺店』は、JR吉祥寺駅北口から徒歩2分の場所に位置しています。都内の既存店は、都心のオフィス街にありますが、今回は、郊外ながら若い世代から高年世代までの幅広い世代が集まり、飲食店の激戦区でもある吉祥寺に店を構えます。


『藁焼き鰹たたき 明神丸 吉祥寺店』の一番のおすすめ料理は、燃え上がる藁の炎で一気に焼き上げて旨味を閉じ込めた鰹を、香ばしい薫りと共に高知県高潮町産天日塩でいただく名物「藁焼き鰹 塩たたき」。初めて食べた人は「カツオってこんなに美味しかったんだ」と驚くほどの美味しさ。藁焼きならではの香ばしさと、鰹の旨みが引き出された至福の味わいです。この「藁焼き鰹 塩たたき」と、特製ポン酢だれに漬け込んだ「藁焼き鰹 たれたたき」の2種類の味を楽しめる「藁焼き鰹 これやきセット」もおすすめメニュー。


そのほか、鰹をたたいたなめろうとチーズの相性が抜群の「鰹のなめろうとクリームチーズ」、「鰹ハランボの藁焼き」、鰹の旨味とたくあんの塩気と食感がクセになる「鰹ねぎとろのこぼれトロたく」、たれ、塩わさび、チーズの3種「漁師のつくね串3本セット」、高知の特産うつぼを使った「うつぼの唐揚げ」、自慢の鰹塩たたきを握った「塩たたきの握り」など鰹尽くしのメニューが並びます。ランチは、ご飯、お味噌汁付きの定食を提供します。


ドリンクは、ビール、酎ハイ、サワー、果実酒、土佐焼酎、日本酒などを提供。おすすめは、高知の酒蔵から選んだ土佐の日本酒で、飲みくらべセットもご用意しています。伺った日は、文旦サワー、日本酒・亀泉を注文させていただきました。
明神水産グループは、伝統的な“土佐の一本釣り”で釣り上げた鰹のみを提供しており、限りある水産資源を守ることを重視しています。自社ファームで米作りを行い、旨味と風味を追求しており、藁焼きに使用する藁の確保にも取り組んでいるのだそう。
店舗は2階建ですが、吹き抜けを設けているため、1階厨房での藁焼きのライブパフォーマンスを2階席からもご覧いただけます。店内の壁面には、釣竿もディスプレイされています。本物の鰹を味わえる『藁焼き鰹たたき 明神丸 吉祥寺店』を皆さんもお試しください。
おすすめメニュー
・鰹ねぎとろのこぼれトロたく 1,078円
鰹の旨味とたくあんの塩気の食感がクセになります。
・塩たたきの握り(1貫) 198円
名物の「藁焼き鰹 塩たたき」を寿司にして提供、新たな一面を知っていただける一皿。
・漁師のつくね串 3本セット 858円
定番の甘辛タレ、ツンと辛味の爽やかな塩わさび、こってりチーズの3種盛り。
・藁焼き鰹 タレたたき 6切 1,408円
焼きたてのたたきに明神丸特製のポン酢タレをかけました。
・鰹ハランボの藁焼き 748円
1匹の鰹から少量しかとれない鰹の腹の脂がのったトロの部位。
・藁焼き鰹 塩たたき 6切 1,408円
焼きたてのたたきを天日塩、わさび、ゆず果汁、にんにくで食すのが明神丸流。
※価格は全て税込価格。
■藁焼き鰹たたき 明神丸 吉祥寺店
住 所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目7-2 萬福ビル1,2F
電 話 : 080-7368-8036
営業時間 : 月、水~金 16:00~23:00(L.O.22:15)
土曜日 昼11:00~15:00
夜17:00~23:00(L.O.22:15)
日曜日 昼11:00~15:00
夜17:00~22:00(L.O.21:15)
定 休 日 : 火曜日
店舗規模 : 1階 23.32坪 / 38席
2階 21.86坪 / 38席
計 45.18坪 / 76席
開 店 日:2025年6月20日